丁寧に人に伝えれば幸せになれる

人になにかを伝えるときにどのように伝えるか?で自分の幸福度が全く違ってくると思います。

質問

会社で使えない後輩がいてさ、「ちゃんとやれよ!」っていつも怒らないといけない。こっちが疲れるよ、ほんと。

ニシノ

ちゃんとやれよ!と伝えるだけでは全く意味がないので、もっと丁寧に伝えることをオススメします。自分と相手にストレスを与えるだけです。

質問

なんでこっちが考えないといけないだよ?あいつが悪いのに

ニシノ

自分のためでもありますよ。いつまでも不毛なやりとりを続けないためです。

弱みは強みである

以前、「ヒトは弱みこそが強みである」という記事を書きました。

人間は個体としては他の動物よりも弱いため、群れることで他の生物を圧倒し、「社会」という地球上最強の武器を作って生き延びてきました。

現代でも、この武器に接点がある人(社会に接点を持つ人)は、本能的に自信を持って、心の奥深くに安心感を得ることができます。これは恐らくDNAに深く刻まれている安心感だと思います。

この強力な「社会という武器」を使いこなすために、対人コミュニケーションは必須です。

人になにか伝えたり、他人に動いてもらうためにどう伝えるか?を慎重に、丁寧に行うことで、この本能的で絶対的な安心感を得ることができます。それを人は「幸福感」と認識するはずです。

言葉はあまり意味がない

私もリハビリの現場を通して、たくさんの人とコミュニケーションしてきましたが、人になにか物事を伝えるとき、明らかに言語の比重は少ないです。

メラビアンの法則では、言語・聴覚・視覚の3つの情報から相手を判断しているとされています。 これは「7-38-55ルール」とも呼ばれています。

メラビアンの法則

人になにかを伝えるとき、

  • 言葉は7%
  • 聴覚は38%
  • 視覚は55%

の伝達力を持つという意味です。

※メラビアンの法則とは、矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかを判断する実験

 

実際、私の実感としても、言葉はその程度しか人に影響を与えないと思っています。

命令は不幸のモト

「〜しなさい!」と命令口調で鼻息荒く言ってみても、人は動きませんし、適切に物事は伝わりません。動くとしてもその場限りで、継続した効果は望めません。

それどころか、そのような言葉を使うと自分自身が怒りのパワーでダメージを受けます。

なので、賢明で幸福になる力の強い人は「〜しなさい!」と言う代わりに、言葉以外の伝える力を使ってコミュニケーションします。

具体的には、イントネーションを工夫してみたり、身振り手振り、表情で伝えようとします。

なにを言うかよりも”どう伝えるか”が重要

コミュニケーションでは「なにを言うかよりも、どう伝えるか?」が最も重要です。

丁寧に伝えようとすることで、言葉は同じでも、その人から出る「空気」(聴覚も視覚も全てを包括するもの)は全然違います。

それが結局人を動かすのだと思います。言葉ではなく、空気や文脈で人は動きます。

そして、それを無意識にでも知っている人は、決して強い言葉を使いません。周り回って自分を傷つけるような「使役の言葉」は使わないのだと思います。

なにを言うかはあまり重要ではありません。
どう伝えるか?、もっというと、どういう気持ちで自分が言葉を発するか?がコミュニケーションにおいて最も重要です。
相手のためを思ってのことであれば人はそれを敏感に感じ取りますし、自分のために人を動かそうと思っているなら、それは言葉にしなくても相手に伝わってしまいます。
あなたは相手をどうしたいのでしょうか?
それだけが問題であり、それはどうしても、どう伝えるか?という部分で空気として相手にしっかり伝わってしまうものだと思います。

コミュニケーションを侮るな

人類が言葉を話し始めて、およそ7万5000年経っています。
長い間、コミュニケーションと社会を駆使してヒトは今の文明を作り上げてきました。
それだけ経験を積んでいるので、DNAの部分で相手がどう思っているのか?を敏感に感じ取るのだろうと思います。
一方、「言葉」(の意味)は生後に理解していくものであり、言葉で人を説得しようとしても効果は薄いのだと思います。
幸福に生きるためには、豊かな人間関係を構築する上でも「丁寧に伝えること」がすごく大切です。
これないしょですよ。。