
幸福度とも大きく関わるとされる、BIGFIVE(ビッグファイブ)性格理論について説明します。

僕は性格がダメだから、どうせ何をしても上手くいかないよ…

どんな性格なんですか?

見てわかるだろ!後ろ向きな性格だよ…

後ろ向き…??恐らく、自身の性格についてよく理解していないのではないでしょうか?性格は良いものでも悪いものでもなく、特性です。十分に理解し、良い面を上手く活用することが最も大切です。
ビッグファイブ理論(Big Five personality traits)
ビックファイブ( Big Five personality traits)は、パーソナリティ特性の性格分類法のことで、人間の基本的な性格特性を表すものとして、統計的な検証がなされた指標です。
主要5因子、5因子モデル(FFM)やOCEANモデルと呼ばれたりもします。世界中の心理学に関する論文で使われている、非常に信頼性が高い指標とされています。
人間の性格は様々なものがありますが、以下の5つが一番大きな意味を持つことが心理統計的に示されています。
その5つとは、
- 開放性
- 情緒安定性
- 外向性
- 誠実生
- 調和性
です。
以下にそれぞれの項目について詳しく解説していきます。
開放性
新しいことに対して興味関心を持つかどうかを示します。独創性や好奇心のことです。
- 想像力
- ユニークな発想
- 頭の柔らかさ
- 偏見のなさ
- 芸術的センス
とも位置付けられます
研究者によって解釈の違いが散見され、”知性”や”教養”と解釈されることもあります。
開放性が高い場合、好奇心が強く、自分が知らない情報や人を追い求める傾向にあります。
この数値が低い場合、伝統を尊重し、保守的傾向が強くなることがありますが、知性や教養がないというわけではありません。
神経質性(情緒安定性)
精神的な安定性、ストレスへの耐性を示します。
- 不安感
- 怒り
- 抑うつ
- 恥ずかしがり
- 悩み
- 気分の波の激しさ
などで表現されます。
内的な動揺への対処と関わっており、動揺に対して悩まされやすい傾向と、動揺への耐性を示します。
他の因子と同じく、高いから悪いというわけではなく、より繊細で敏感であるということを示します。一般的に言われる、”小さなことにもよく気が付く人”は比較的高い傾向にあります。
外向性
心的エネルギーが外に向いているかを示します。Surgency(活力性)とも呼ばれます。
- 社交的
- 自己主張的
- おしゃべり
- 積極的
であることを含んでいるとされています。
心理学者のホーガン(Hogan.R)は、外向性を野心(主導性、支配性、衝動性)と社交性(自己顕示欲、表出性)の合成であるとしています。
外向性が高い人は、興奮や刺激を求めがちであり、気質として快活、楽天的でエネルギッシュであるとされます。逆に内向性はこの欠如として理解されます。
誠実性
誠実で良心的な傾向を示します。
教育場面での達成や意志とも関係が深いとされます。注意深く、与えられた仕事に対して責任を持って計画的にこなすことと関係します。
勤勉性、達成指向性などと表現されることもあります。
計画し、組み立て、実行するといったプロセスにおいて求められる、
- 忍耐
- 自己統制力
を反映しています
高い方は、一般的に、向上心があり、努力家の傾向があります。誠実に物事を徹底して取り組みたい傾向があります。自発的な行動よりも、計画的な行動を好む性質とされます。
調和性
- 友好的
- 協調的
- 同情的
- 社会服従的
- 愛
などの他者に対して協調的に対応する傾向です。
社交的な場面で、礼儀正しく、温厚、寛容に他者に対して協力的に振舞うかどうかを示します。
他者への優しさや忍耐強さが含まれます。
この数値が高い人は、基本的に利他的で他者に好意的であり、人の援助者として活躍する傾向にあります。しかし、過度に協調的であると批判の精神(常識を元に自分の頭で考えること)は発達せず、自己主張をすることが苦手になる傾向があります。
※蛇足ですが、筆者(西野)は下のサイトでの診断結果より、協調性の数値がMAXです笑。お気軽にコメントなどで絡んでくださいw
ビッグファイブ性格診断を行う方法
幸福度診断も行えるフリーサイト、はぴテック社の「well-being circle」を使用すると、幸福度と共にビッグファイブ性格傾向も表示されるため、ひじょ〜におすすめです!!
ゴールドバーグによるビッグファイブの35の形容詞対
心理学者のゴールドバーグが、ビッグファイブを形容する35対の形容詞をまとめています。曖昧な表現もあるため検査向きとはいえないそうですが、それぞれの特徴が非常に掴みやすいので、ご紹介しておきます。
外向性
- 外交的⇄内向的
- 精力的⇄精力的でない
- 勇敢⇄臆病
- 活発⇄不活発
- でしゃばり⇄引っ込み思案
- 冒険的⇄冒険的でない
調和性
- 暖かい⇄冷たい
- 親切⇄不親切
- 協力的⇄非協力的
- 利己的でない⇄利己的
- 愉快⇄不愉快
- 信じやすい⇄疑い深い
- 気前が良い⇄ケチ
誠実性
- 計画性のある⇄きまぐれ
- 責任感のある⇄無責任
- 良心的⇄怠慢
- 実際的⇄観念的
- 徹底的⇄いい加減
- 勤勉⇄怠惰
- 節約的⇄浪費的
神経質性
- 憤慨⇄平静
- 緊張⇄リラックス
- 神経質⇄気楽
- 嫉妬深くない⇄嫉妬深い
- 不安定⇄安定した
- 不満足⇄満足
- 感情的⇄理性的
開放性
- 知性的⇄知性的でない
- 分析的でない⇄分析的
- 思慮深くない⇄思慮深い
- 好奇心のある⇄好奇心がない
- 空想的でない⇄空想的でない
- 創造的でない⇄創造的
- 素朴⇄洗練
性格診断の結果について
ビッグファイブ理論は信憑性の高いものとされますが、単純に点数の高い、低いで判断するものではありません。その特性が強いかどうか、というだけです。
最も大切なことは、自身の特性の良いところを知っておき、活用することです。

他人の詮索をするよりも、より深く自分を知ることが、人生を幸福度高く、生きやすく生きる秘訣だよ!