



「本当かどうか分からないこと」で悩んでいる方へ
- 更新日:
- 公開日:
世の中は本当かどうかわからない事で溢れています。そして、それを不安に思ってしまうことがよくあります。今回はそんな時の対処法についてご紹介します。

週休3日!セミフリーランスという働き方『本当の健康を手に入れ、自由になる方法』
- 更新日:
- 公開日:
今回は、私が実践している働き方と、その先に目指しているモノを書きたいと思います。ご興味がない方は申し訳ありませんが、スルーをお願いします。m(_ _)m

幸福度の観点から考える「お金の使い方・稼ぎ方」
- 更新日:
- 公開日:
「あと年収が100万円増えたらどんなに良いか…幸せになるためにはお金を稼がないと」と思っている人も多いように感じます。しかし、本当にそうでしょうか?


【マインドフルネス】”頭で考えて分からないことは体に聴く”のが有効
- 更新日:
- 公開日:
”マインドフルネス”という言葉が色んなところで聞かれるようになりました。忙しい現代では、このマインドフルネスな考え方がより幸福感を感じるために必須になってきています。

「欠陥」があなたの「自分軸・価値観」を決める【決定版:自分軸・自分の価値観を見つける方法】
- 更新日:
- 公開日:
自身の価値観に基づき、常に人は行動しています。人の価値観を決める元になっているのが「欠落している部分」だとされています。

SNS/Twitterで愚痴ると確実に不幸になる【逆に、幸せになれる方法もご紹介】
- 更新日:
- 公開日:
SNSやTwitterで愚痴ると、自分も不幸になり、周りの人の幸福度も下がるので、今すぐ辞めたほうが良いと思います。

他者を幸せにする方法はまず自分が幸せになること【感情も幸福も伝染する】
テレビを見ていて嫌なニュースを見ると、なんとなく嫌な気持ちになりませんか?実は、感情や幸福感も人から人に伝染することが分かっています。

【ウェルビーイングの測定方法】経済的成長(GDP)では人は幸せになれない
- 更新日:
- 公開日:
ほとんどの国が、50年前と比べて圧倒的に経済的に豊かになりました。しかし、若者の抑うつの有病率は世界中のどこでも恐ろしく高く、50年前の10倍にもなるというデータもあります。

”価値観”を明確にする質問3つ【自分軸を持ちSNSに振り回されない方法】
- 更新日:
- 公開日:
あらゆる情報はインターネットで無料で取得でき、人生で取れる選択肢が爆発的に増えています。また、SNSでは他人の成功法則や価値観が溢れており、選択に迷うことが増えています。そんな時代には、自分の価値観を明確に持つことが必要 […]

【選択肢が多いと不幸になる!?】マキシマイザーとサティスファイサーとは
- 更新日:
- 公開日:
文明が進化すると、人生において個人が取れる選択肢が増えます。しかし、それは、幸せになるために必要なことなのでしょうか?

なぜ、人はボランティアや地域貢献活動をするのか?ただの自己満足?【幸せの波及効果】
- 更新日:
- 公開日:
ボランティアや地域貢献をする人が増えています。しかし、金銭的な報酬をもらえる訳ではないのに、なぜ人はそのような活動をするのでしょうか?ただの自己満足なのでしょうか?




幸せになるための集中・没頭状態”フロー”が成立するための7つの条件
- 更新日:
- 公開日:
「何かの作業に集中していて、気が付くと何時間も経っていた」という経験はありませんか?この経験を心理学者のミハイ・チクセントミハイは「フロー:flow」と呼んでいます。フローは幸せに生きるために重要な概念です。今回はそんな […]

ABCDE理論で日常的にネガティブな感情を減らす方法
- 更新日:
- 公開日:
ついついネガティブな気持ち(怒りや嫉妬など)になってしまうとき、自分の思い込み、勘違い、誤解が原因の場合があります。 今回は、ついついネガティブになってしまうときに使えるテクニック「ABCDE理論」をご紹介します。

なぜか充実感がない時に爆発的に充実感を上げる方法「ヘドニアとユーダイモニア」
- 更新日:
- 公開日:
充実感を感じる方法は科学的に解明されています。私が実際に行ってみて充実感が爆上がりした方法をご紹介します。

PERMA(パーマ)の意味とは?幸せになるための5つの要素
- 更新日:
- 公開日:
幸せになる方法は人によって違いますが、共通する要素は科学的に明らかになっています。今回は、幸せになるための要素「PERMA(パーマ)」についてご紹介します。

物事を継続するために”最も重要”なコツ3つ「私はこれで1000日ほぼ毎日文章を書き続けています」
物事はなんでも継続することが重要です。 私は、およそ1000日間(約3年間)WEB上で文章を複数の媒体に、ほぼ毎日書いています。そこで学んだ、継続するためのコツを厳選して3つだけご紹介します。

ポジティブ心理学とは?”ポジティブ心理学実践インストラクター”が解説
- 更新日:
- 公開日:
このブログ「ジンセイコンサル」は「ポジティブ心理学実践インストラクター」と「理学療法士」の資格を持つ管理人西野が情報発信するブログです。この記事では、「ポジティブ心理学」について解説しています。